2009年7月17日に自由が丘に新しくオープンしたLuz。
ファッション、雑貨、コスメなどのショップが並ぶ商業ビルです。
ちなみにこのビル、以前建て替える前のビルと違って、裏通りにも入り口があって、入りやすくなったと思います。
自由が丘でスペアリブといえばSHUTTERS(シャッターズ)。
自由が丘駅の南側マリクレール通り(緑道沿い側)のお店は前にもご紹介しました。
http://jiyuugaoka.tomiryu.com/2007/11/shutters.html
そのSHUTTERS(シャッターズ)の2号店が自由が丘Luzの3Fにもできました。
メニューはどちらの店舗も同じすが、こちらの店は眺めの良いテラス席がさらに良いですね。
(1号店の緑道を望むテラスもいい眺めです。)
知らない人にお伝えしますが、フォークだけでほぐしながら食べれるほど柔らかいスペアリブと、食後のアップルパイ・アラモードが定番人気メニューのお店なのです。
きのこと野菜の和風だしマリネ 955円
スペアリブは二種類の味が選べるハーフ&ハーフにした方がお得だと思います。
個人的には、シンプルに醤油、塩コショウが好きです。
この日は塩コショウ&マスタードにしました。 1,995円
トーストもハーフ&ハーフにしました。
ガーリックバター&明太子バター。 655円
アップルパイ・アラモード。
熱々のパイ、冷たい濃厚アイス、トッピング・ソースが口の中で調和する感じが絶妙です。
写真はブルーベリーソース。 895円
人気があるのでお昼時は込んでいます。
この日は日曜日で11時30分頃行ったらすいていましたが、12時すぎると行列ができてました。
シャッターズ SHUTTERS Luz自由が丘
03-5731-0101
東京都東京都目黒区自由が丘2-9-6 Luz自由が丘3階
カテゴリー別アーカイブ: 駅から北側
セレブ・デ・トマト 自由が丘テラス(Luz自由が丘3F)
2009年7月17日に自由が丘に新しくオープンしたLuz。
ファッション、雑貨、コスメなどのショップが並ぶ商業ビルです。
そのLuz自由が丘3Fにある『セレブ・デ・トマト』に行ってみました。
名前のとおり、飲み物からコース料理まで、トマトを素材としたお料理を存分に楽しめるヘルシー志向のレストランです。
レッド・アイ、ブラッディ・メアリーといったトマトを使ったカクテルから、トマトマ、ラ・トマトといったトマトのお酒もあります。
ランチはリゾットコース(1,500円)、パスタコース(1,800円)、グリルコース(2,500円)、スペシャルランチコース(4,500円)があります。
他にも、注目したいのが数種類のトマトジュースを堪能できる『テイスティング4種(1,200円)』と『テイスティング3種(900円)』。”利きトマトジュース”みたいな楽しみ方ができます。
↓前菜の高知県産トマト
↓パンにもドライ・トマトが入っています。以外においしい、深い味わい。
↓リゾット
↓ポモドーロ
↓デザート
セレブ・デ・トマト
自由が丘 テラス
03-6459-5822
東京都目黒区自由が丘2-9-6 Luz自由が丘 3F
韓国料理 満月
ランチは土日祝のみ。メニュー豊富な韓国料理
自由が丘駅の北側エリア『桁下4メートル』の表記がある東横線の高架下近くにある韓国料理のお店です。店内は広く、お座敷もあるので、ちょっとした団体さんでもOK。
ランチ営業は土日祝日のみなのがちょっと残念。
プルコギ、チャプチェ、キムチチゲ、クッパなどおなじみなメニューの他にも、スンドゥブチゲ、テンジャンチゲ、ゼユックポッグムなど、色々選べます。
お昼のおすすめ定番メニューは鍋と炒め料理を1品ずつ選べる満月定食1,500円。
小チヂミ、サラダ、小鉢3皿、ご飯がついています。
ちなみにこの日の満月定食のラインナップは、
鍋
・スンドゥブチゲ -辛い豆腐鍋-
・ドゥブリグンチゲ -豆腐塩鍋-
・キムチチゲ -キムチ鍋-
・テンジャンチゲ -韓国味噌鍋-
炒め料理
・プルコギ -牛肉と野菜の炒め物-
・チャプチェ -韓国春雨の炒め物-
・ゼユックポッグム -豚肉と野菜の炒め物-
↓サラダと小鉢
↓チヂミ
↓豆腐塩鍋。アサリも入っていて濃厚なスープ。
↓キムチチゲ
↓プルコギ
↓チャプチェ。プルコギと見た目が変わらないですが、春雨入っています。
そして、特に夏場にオススメなのは(冷麺もいいのですが)ビビン麺。
ごま油の効いた、ちょぴり辛いタレに柔らかい極細麺をよーく絡めてツルツル食べます。
一緒についてくる冷たいスープは、麺が辛すぎたりした場合はかけてもいいそうですが、そのまま飲む方がおいしいです。
韓国料理 満月
03-5731-8488
東京都目黒区自由が丘1-14-16 2F
cafe medewo(カフェ メデオ)
自由が丘駅北側のエリアにオープンしたカフェ・メデオは吉祥寺にあるmedewo&dineの姉妹店だそうです。
店内はコンクリート打ちっぱなしのシンプルな空間の中に、緑の植物、木目の床、木のテーブルと椅子が整然と並ぶ、シンプル&ナチュラルなテイストです。
お店は2Fですが、1Fの入り口には本日のランチ・プレートが飾られています。
キッシュもおいしそう。
↓サラダランチ(1,000円 スープ パン ドリンク付)
↓パスタランチ(1,200円 スープorサラダ ドリンク付)
その他、キッシュランチ(950円 スープ サラダ ドリンク付)、フレンチトーストランチ(1,070円)があって、ランチはいずれも+300円で日替わりデザートがつけられるのが魅力のひとつ。
おいしそうなスイーツがたくさんあって人気があるようです。
クリーンで居心地がいいということもあってか結構込んでいます。
cafe medewo(カフェ メデオ) 自由が丘
03-5731-4133
東京都目黒区自由が丘1-26-8 キクモトビル2F
TAVERNA PORTA(タベルナ・ポルタ) イタリアン
『TAVERNA PORTA(タベルナ・ポルタ)』は自由が丘駅の北東エリアにあるイタリア料理のレストランです。ちょうどセブンイレブンの北向かいにあって、入り口はあまり目立ちませんが、2Fに上がった店内はおちついた感じのいいお店です。テーブル席の他にカウンター席も結構あって、一人でも気軽に行ける感じです。
お昼はランチメニューがある訳ではなく、通常メニューにプラスして次のランチサービスが無料で選べます。
グラスワイン一杯 または コーヒー、紅茶
+
パン または ライス
+
ランチサラダ または ランチデザート

自家製テリーヌ(600円)。マスタードソースとの相性が絶妙。白ワインがすすみます。

ゴルゴンゾーラのペンネ(1,450円)。カルボナーラか迷った末にチョイス。濃厚なお味。

ポルタ特製!ラザニア(1,200円)。トマトの酸味が程よく効いたおいしいラザニア。

デザートはアイスとガトーショコラ
ライスを選択したら、完全に精米してない7分か8分の「分つき米」でした。ヘルシー素材への配慮もうれしいですね。
次回はフォアグラのソテー(1,300円)も食べてみたい。
TAVERNA PORTA(タベルナ・ポルタ)
03-6413-5848
東京都 目黒区 自由が丘1-3-14 伊勢元ビル2F
水曜日定休